「人形といる生活
〜M氏の幸福〜REBOOT トップページ


ようこそいらっしゃいました。

ここは、寂しくも哀しきアラフィフ男が2016年4月1日から再構築しているサイトです。(ちなみに旧サイトは2005年12月から2013年頃まで、今はなきジオシティーズ上に存在しておりました)
さっき警告しましたが、ここを閲覧することで何があっても責任は負えませんよ。警告はしましたよ?長ったらしい警告を見てきていない方はこちらからどうぞ。
ええと、常識的には人気の源泉とも言える色気とかある程度以上の肌色露出とかは意識的に含んでおりませんので、その辺を求める方は他を当たられた方が良いかと。
妄想に基づく対話が多くなっていますので、多分、「見ると痛いよ〜っ」さらに、元ネタが多岐にわたっておりますので、恐らく理解困難なことが多いかと思います。

サイトは、非常によくある構成になっております。おまけに凝ってません。しかも見やすくもありません。悪しからず。
既に人形と暮らしている方も、そうでない方も見ていただいて構わないのですが、「こうはなりたくない!」と、思いとどまるのもありかと。いや、思いとどまって、現実の世界に生きて、熱い血の通った幸せを創り出し、明日の人類社会を創っていってほしいところですが・・・全地球、全人類といった視点に目を向けるなら、人口は増える一方であり資源はともかく食料生産の限界に近づいているという説もありますがよくわかりません。そんな中であればこそ、人口増加だけを追求しないというのもある意味人類が総体として生き延びるための環境に優しい生き方であり、ある種とっても根源的なエコロジーだったりするかも知れません。極端な話、人類さえいなければ社会もまた存在せず、自動的に全ての社会問題環境問題その他諸々は解決するわけで・・・しかしこれまで遊星爆弾もなんとかウィルスも世界を核の炎に包んでも人類の絶滅に成功していないのですから、誰しも生きてる限りは生きねばならず、皆それぞれ強く生きてゆくほかないのでしょう。って何を言っているのやら。とりあえず、なるべくなら余所様の幸福の邪魔にならず、かつなるべく末永く持続可能な幸福が多くの方々にあることを祈ります。
時と共に被写体も不断にモデルチェンジしていくこともあるかもしれませんが、そのときになるべく目的に沿うものを追求した結果、ということで。
ただ、万が一参考にして何かを実行する方が居ても、責任は取れません。その辺も自己責任でお願いします。と月並みながら防御呪文”ジコセキニン”を唱えさせていただきます。


移動式人形写真展/弾幕屋台 出撃予定
2025
*7月5日(土) 樽オフ(16:00〜22:30) 小樽港第三埠頭
*7月6日(日) 妹背牛町 【おらが自慢の車大集合】
*今後も確定しましたら追記していきます。



更新履歴

2025.04.18 トップ画像を更新
       過去のトップ画像を更新
2025.06.07 トップ画像を更新
       過去のトップ画像を更新


↑転勤先1年でまた大きく部署が変わり、平日夜は正直何もできないくらいの感じではありますが、当家の人形モデルが活躍できそうな機会にはなんとか打って出るようにしております。なんといいますか色々と苦しくなっては来ましたが、頑張って続けていきたいと考えております。
さて、トップ画像はダブル御嬢様が最もいてはいけない場所にいるという画なのですが(笑)、数年ぶりにカナディアンワールド公園内で撮影をすることができました。2019年にカナディアンワールド公園が芦別市から民間団体に移管されるのを機に所属サークル、ドールフォト倶楽部北海道が(開園期間の土日祝とはいえ)テナントを借りて運営していた常設人形写真展から撤退してから6年ですか。早いものです。正直私をはじめとするサークルメンバーによる常設人形写真展維持が難しくなってきていたのも事実ですが、残ってクラウドファンディングなどの努力でその後もカナディアンワールドの運営を続けているテナントの皆様に申し訳ない気持ちもあって正直なかなか近づけなかった場所ではありました。今回知り合いの方が訪れるということで数年ぶりに来訪しました。ありがたいことにサイズに関わらず人形モデル撮影の受け入れのある場所となっております。ということで、テナントの一つである”アンの教会”での撮影となったわけですが、行きがかり上なんとこのダブル御嬢様がご登場、となったわけです。しかしまぁ、かつて共に暮らしたリアル極悪御嬢様猫に始まり、そのイメージでカナディアンワーリド公園ギャラリーで誕生した直子御嬢様と、御嬢様にお仕え(こき使われて)きた身からするとこのダブル御嬢様との出会いは必然であったのかもしれません。ちなみに23年前発祥のキャラですが、知ったのは昨年です。
この”アンの教会”、撮影スタジオとして使用する際には有料ですが、久しぶりに自宅以外で本当に安心して撮影をすることができ、また複数人が同じ場所でそれぞれに自分のモデルと向き合って黙々と撮影するという懐かしい状況に浸ることができました。そう、自分はカーイベントに痛車ではない何かで参加するおじさんなだけではなく、人形モデル撮影おじさんだったのだ、ということを改めて思い出す機会となりました。本当にありがたいことです。
CONTENTS

プロフィール(登場する人形とその使用人の概要)

「人形といる生活」
(写真と、いわゆる妄想に基づく創作テキスト)

EXTRA REPORT(いわゆる“自宅外活動”の記録)

EXHIBITION HISTORY(イベント展示の記録)

頂いた画像(リンク先などから頂いた画像を掲載します)

リンク

過去のTOP画像


相変わらず、力を入れすぎずぼとぼちと、再起動したんならなるべく息長く、を目指しています。

今後も、偉大なる先人、そしてご同輩ご後輩たちに敬意を払いながら、ぼちぼち更新していく予定です・・・


*サイト再開からいつの間にか二年も経ち、ジオシティーズ消滅に伴うサーバー移転も越えることができました・・・ありがたいことです。
*約3年間、当サイトの休止(消滅)期間もリンクを維持して下さった方々に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。感謝!!








人形といる生活 外伝